弁理士 / 所長 / 代表社員
技術分野:
自動制御、ソフトウエア、情報処理、機械、有機化学、無機化学
提供サービス:
特許、実用新案、意匠登録、商標登録、出願前調査、侵害調査、鑑定書作成、審判請求、異議申立、侵害事件対応、権利行使
中小企業向け知財コンサルティング(出願戦略立案、助成金活用)
略歴:
埼玉大学工学部応用化学科 卒業
千葉大学大学院自然科学研究科 修了
復旦大学(上海) 中国語研修
都内国際特許事務所 勤務
弁理士登録(2002)
中国知的財産研修(中国/上海)(2003)
欧州知的財産研修(ドイツ/ミュンヘン)(2004)
湘洋特許事務所 所長就任(2011)
桜美林大学非常勤講師(2009-2013)
国際会議等:
2003 APAA, Kota Kinabalu, Malaysia
2004 APAA, Fukuoka, Japan
2006 AIPPI, Gothenburg, Sweden
2007 APAA, Adelaide, Australia
2008 APAA, Singapore
2008 FICPI JAPAN SYMPOSIUM, Yokohama
2010 APAA, Jeju, Korea
2012 APAA, Chiang Mai, Thailand
2014 FICPI JAPAN SYMPOSIUM, Kyoto
2014 INTA, 香港
2015 APAA, Okinawa, Japan
2017 APAA, Auckland, New Zealand
2018 FICPI JAPAN SYMPOSIUM, Osaka
2019 LESI Annual Conference Yokohama Japan
2019 APAA Taipei, Taiwan
2021 APAA Gold Coast, Australia
AIPPA-国際知的財産保護協会
APAA-アジア弁理士協会
FICPI-国際弁理士連盟
INTA-国際商標協会
委員会等:
経済産業省、産業構造審議会知的財産政策部会意匠制度小委員会オブザーバー(2012)
平成24年度特許庁意匠出願動向調査委員会
言語:
日本語、英語、中国語
資格・検定:
米国技術士補(FE Chemical)
AIディープラーニング G検定合格 認証マーク取得
ひとこと:
小規模事務所の良さがあります。
弊所を好きになって頂けるクライアントに、最高のサービスを提供したいです。
モットー:
小さなことに感謝する。
笑う門には福来る。